fc2ブログ

基層構造E-C-622 ~九州大学の考古学・人類学な日々~




令和3年度入学式! :: 2021/04/06(Tue)

こんにちは。
2021年4月5日に地球社会統合科学府修士課程の入学式が行われました。
今年は、基層構造講座に、修士課程で出見優人くん(日本考古学)、Steveくん(自然人類学)、博士課程で松尾樹志郎くん(日本考古学)が新しいメンバーとして加入、進学されます。
春は出会いと別れの季節ですが、新しい研究室体制になっても力を合わせて研究室を盛り上げていきたいと思います。出見君、Steve君、松尾君ご入学おめでとうございます!

集合写真Part2
集合写真Part1
集合写真Part1
集合写真Part2



ハンバーグ・ほしの
スポンサーサイト



  1. もろもろ
  2. | trackback:0
  3. | 本文:0
令和2年度卒業式! :: 2021/04/06(Tue)

3月24日(水)に令和2年度卒業式でした!
基層構造講座からは、中野真澄さん、松尾樹志郎さん、山下理呂さんの3人が修士号を取得されました。
おめでとうございます!
研究室のメンバーそれぞれ、修士号・博士号取得に向けて更に精進して参ります。

中野さんが総代に!
中野さんが総代に!

中野さんの雄姿をスクリーン越しに
中野さんの雄姿をスクリーン越しに

集合写真Part1
集合写真Part1

集合写真Part2
集合写真Part2

ほしの

  1. もろもろ
  2. | trackback:0
  3. | 本文:0
岩永先生最終講義 :: 2021/04/06(Tue)

3月6日(土)に岩永先生の最終講義が行われました。
白熱した講義は、1時間半を超え、岩永先生の学問を志した動機から、古代国家形成の理論的枠組みに至るまで、非常に内容の濃い講義をして頂きました。岩永先生には学生一同、講義や演習のみならず日ごろの何気ない場面においても、考古学に関することから、研究姿勢、思考方法など、ここでは書き表せない程、数々のご指導を頂きました。先生のいない新学期は中々想像がつきませんが、今後とも学生一同、心より先生のますますのご活躍を祈願するとともに、これからも変わらぬご指導よろしくお願い申し上げます。
岩永先生、ありがとうございました!

奈文研時代の思い出を語る岩永先生
奈文研時代の思い出を語る岩永先生

最終講義後の集合写真
最終講義後の集合写真



ほしの
  1. もろもろ
  2. | trackback:0
  3. | 本文:0
令和2年度修士論文提出! :: 2021/04/06(Tue)

お久しぶりです。 
更新を楽しみにされていた(?)皆様には大変申し訳なく思っております。。。
約2年ぶりの更新ですが、これからはもっと頻繁に更新したいと思っております。
さて、令和2年度も無事に本研究室所属の学生3名が無事修士論文を提出いたしました!
3人ともお疲れさまでした!! 
これからも研究室の学生一同、各々の目標に向かって頑張っていきます!

ハンバーグ
  1. もろもろ
  2. | trackback:0
  3. | 本文:0
平成31年度入学式 :: 2019/04/03(Wed)

こんにちは。
2019年4月3日に地球社会統合科学府修士課程の入学式が行われました。
今年は、基層構造講座に中野真澄さんと松尾樹志郎くんが新しいメンバーとして加わります。
また、博士課程に在籍されていた福永さんが、四月より九州大学埋蔵文化財調査室の助教に就任されました。
春は出会いと別れの季節ですが、新しい研究室体制になっても力を合わせて研究室を盛り上げていきたいと思います。中野さん、松尾くん、ご入学おめでとうございます!

(基層構造講座の先生方と中野さん・松尾君)
1

(比文・管先生研究室の皆さまと一緒に)
2





ほしの

  1. もろもろ
  2. | trackback:0
  3. | 本文:0
次のページ